ミカンの品評会に行ってきました。

今日はみかんの品評会に行ってきました。

ワックスで磨き上げられた傷一つないピカピカのみかんが並んでいます。

大きさも揃っていて、素直に“美しい!”と思いました。

皆さんこんなきれいなみかんをつくるために1年間お疲れさまでした!
今年は天候不順だったので本当に大変だったと思います。
品評会っていうのは、みかんの品質向上、生産技術の向上を図るために
頑張った人を表彰することで、生産者のモチベーションを高める目的で
行われるのでしょう。
ところでこの“品質”って何を言うのでしょうか?
僕が考える食べ物の“品質”は4つです。

外観・食味・栄養価・安全性 です。(順不同)
この品評会で問われている“品質”は、外観と食味ですね。
僕が目指しているのはこの4つの品質全てを満足させることなのですが。。
なかなか厳しいです。
現状で順位付けしてみると

?安全性?食味?栄養価?外観 の順でしょうか。
皆さんはどんな順番でしょう?

中島の勉強会に行ってきました。

寒波が襲来し滅茶苦茶寒かった一昨日、朝4時半に起きて松山沖に
浮かぶ島“中島”に行ってきました。
ペンネーム“川田建次”こと道法正徳氏の勉強会に参加するためです。
この勉強会は“中島ゆうきの島づくり塾”が主催しているもので、
私はこの塾の一番遠方から来る塾生なのです。

今回のテーマは無肥料・無農薬で育てる柑橘の剪定方法についてです。
午前中は室内で、植物の生育に植物ホルモンがどのように関わって
いるかという講義が行われ、午後から圃場で実際に植物ホルモンを
活性化させるための剪定講習が行われました。

道法氏の話の要旨はこうです。
・植物を肥料ではコントロールできない。植物ホルモンで動いている。
・収量についても植物ホルモンの影響を受け、それを左右するのは
?水?温度?光であり、肥料ではない。
・枝を上に向けると植物ホルモンが活性化する
詳細については、現代農業の2009年4月号に書かれています。
道法氏の話は、青果連の技師時代から氏自身が実践して体得した
技術であり、とても信頼できました。しかもこの技術には巷によくある
〇〇農法のように何か特別な資材を購入する必要は全くないのです。
これから先の地球環境並びに農業の将来を考えると“高コスト高品質”
でいくか“低コスト高品質”でいくかは重要です。
これまで勉強してきた事と全く違う理論であり、自分自身まだ消化し
きれていないのですが、これからの私のみかん作りに大きな影響を
及ぼすことになる勉強会だったように思います。

また逃げ出しました!

一昨日の夜9時ころ、うさぎ小屋でバタバタと音がしたので急いで見に
行ってみると、写真右側のシルバー君の姿が見えません。
彼は昨年暮れにも一度逃げ出してしているのですが、またやってくれました。

探し始めた時にはまだ家の敷地内にいたのですが、その日は運悪く鎖から離し
ていた番犬のコロ君に追い回されてどこか外に逃げていってしまったのです。
仕方がないので小屋の前に餌を置いてその日はそれ以上探さなかったのでが、翌朝になっても戻って来ていませんでした。そしてその日は結局戻って来なか
ったのです。
前回のブログに、ピー助夫妻の仲の良い写真を載せたので、近い内にうさちゃ
ん達の仲の良い写真を撮って載せようと思っていたのに。。。。
きっと野良犬か野良猫にやられてしまったのだろうと諦めていました。
逃げ出してから1日半経った今朝、ニワトリ小屋でピー助が大騒ぎしている
ので、イタチが出たのかと急いで見に行ってみると、小屋の前にシルバー君
が戻って来ていたのです!!
1日半もの間、どこで何をしていたのかわかりませんが。襲われずに無事に
戻って来てくれて、家族皆で喜びました。
今日は実にうれしい出来事があった一日でした。 じゃんじゃん。

とっても仲がいいんです。

夕方5時。こちらでは、まだそれほど薄暗くなっていないのですが、
ピー助夫妻は、早くもお休みの体勢に入っています。

毎晩、ご覧のように小屋の隅の止まり木で、仲良く寄り添って
眠るのです。
とっても仲がいいんですよ。

いろんなものを干しています。

空気の乾燥しているこの時期、我が家ではいろいろなものを庭先で
干しています。

この黒いモジャモジャしたもの何だか判りますか?
ちょいと見難いですが、右上の白いモジャモジャしたものは何でしょう?
答えは黒いのが“ひじき”で白いのが“大根”です。
“ひじき”は潮が引いたときに海の岩場に行って採ってきます。
採ってきたときは、緑がかった褐色なのですが、鉄釜で湯がくと
ご覧のように真っ黒になります。
“ひじき”は大豆と油揚げで煮つけて食べることが多いと思いますが、
我が家では、よく天ぷらや炊き込みご飯で食べます。
この“ひじき”、海藻類のなかでも、カルシウムの含有量がトップクラスで
、ほかに、鉄やマグネシウムが多いほか、食物繊維は100g中に43・3gも含ん
でいるそうですよ。 健康のためには毎日でもとりたい食べ物です。
輸入物は養殖が多いそうですが、これは天然です。

これは、見たとおりみかんの皮を干しています。
漢方薬の原料である“陳皮”を作ってみようと思っています。
あと、写真はないのですが、干し柿を作っていたのですが、今年は
全部鳥にやられてしまいました。昨年は全然食べられなかったのに。。。
今年は山に餌がないのでしょうね。