休耕田の活用方法

Pocket

先日、ご近所の人が休耕田に、生い茂っている“ガマ” を

刈って、“クワイ”の苗を植えていました。

クワイ”って、お正月のおせち料理に入っている、

こんなやつです。

ウィキペディアによると、

オモダカ科水生多年草である

クワイの語源は、収穫した外観が農機具の鍬(クワ)に似て

いることから「鍬芋」(くわいも)と呼ばれたのが、転訛し

クワイになったという説や、河芋(かわいも)が変化した

という説やクワイグリから転じた等の伝承がある。

日本では「芽が出る」縁起の良い食物と評され、煮物にして

おせち料理で食べられる習慣がある]。塊茎は皮をむいて水に

さらし、アクを抜いてから調理する。ユリ根に似たほろ苦さ

があり、煮物ではほっくりとした食感が楽しめる

クワイはデンプン質が豊富で栄養価が高く、100グラムあたり

のカロリーは126キロカロリーとサツマイモに近い。 炭水化物

の他にカリウム、葉酸、カテキンなどを含む。

広島県福山市が日本の生産量の8割を生産。


現在、オイラは休耕田を活用して、マコモとレンコンの栽培をして

いますが、同じ条件で栽培できそうなので、来年クワイの塊茎を分

けてもらって、片隅で栽培してみようと思っています。

楽しみ~~💛

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA