メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

みかん農家始めました

自然の循環を活かした持続的農業を実践しています。

みかん農家始めました

メインメニュー

  • ホーム
  • サンプルページ

月別アーカイブ: 2014年12月

じゃがいもの収穫

投稿日時: 2014-12-15 投稿者: 洋柑
返信

今日は菜園で“じゃがいもの”収穫をしてました。

IMG_0417

ホクホクの新じゃがを腹いっぱい食べたるぞ!っと思ったら

貯蔵したほうが美味しくなるそうです。がっかり。。。

新じゃが

カテゴリー: 野菜 | コメントを残す

最近の投稿

  • マダニに噛まれた!
  • チャボのピー助とピーちゃんの想いで
  • 家庭教師のトライで勉強しています。
  • 根を養う
  • 暑さ対策 その①

Popular Posts

  • ビニールハウスの修理 今日はビニールハウスの修理をしました。 ...
  • 本当のみかんは葉の色が薄い??? 山の木々や自然に生えている草の色よ~く見...
  • IMG_20160701_081746 みかん山で土砂崩れ発生wwwww 先日からの大雨で、うちのみかん山の4箇所...
  • みかんの赤ちゃんが。。。。 みかんの花の命も短いですね。 花びらが...
  • 海藻を肥料に。 気圧配置が冬型になり、季節風の吹き出しで...
  • “木通”を頂きました。 今日ね。ご近所の方から“木通”またの名を...
  • 大発見!鶏の目の色が変わるんです! 矮鶏を手元で育ててみてわかったのですが、...
  • アゲハ蝶さん。もう許して~。 普通の人は春になってアゲハ蝶がヒラヒラ飛...
  • 烏骨鶏孵化プロジェクト。。失敗 烏骨鶏孵化プロジェクトですが、すべての卵...
  • みかん大好き! みかんを挟んで、不穏な空気が。。。。 ...

最近のコメント

  • 親子の壮絶な戦い。その結末は? に ボスの座をめぐる壮絶な親子喧嘩 | みかん農家始めました より
  • タイのCM に sap より
  • ベー君が結婚しました! に 洋柑 より
  • ベー君が結婚しました! に Piroko より
  • ミカンの皮のパワー に 洋柑 より

instagram

sun2farm

この花なんの花、知らない知らない。
海を渡って新大陸を目指すケムンパスたち。だが、行く道は果てしなく険しそうだ。
瀬戸内海は本日も超穏やかです! 瀬戸内海は本日も超穏やかです!
キウイの棚をこしらえる為に、パイプを買いに広島に行って来ました。
みかん畑と山の境に、沢山ぶら下がってました!自然からの贈り物です。実を食べると、ほんわかと甘い味がします。
羽化したばかりの神々しい真っ白なセミ。
家の前の県道で土砂崩れ。電柱が倒れて停電してます。
毒なし蛇とワングース 毒なし蛇とワングース
今年も自然農法の南高梅の収穫をしました!早速、梅ジャムを作りました。これで暑い夏を乗り切りまーす✨
さよならCB1300SB! 12年連れ添ってくれた僕の相棒でした。元気でね✨
今日は燦燦と太陽が輝いてました‼ 今日は燦燦と太陽が輝いてました‼
探し始めて5秒で2つ見つけた。何故か、わかるんだよね~✨
春の小川は、さらさら行くよ🎵 春の小川は、さらさら行くよ🎵
山の恵み🎵ワラビを沢山採って来ました❗
今日は愛媛マラソン。息子が帰省して、出走しました。後半失速して、ギリギリで、サブ3を達成するも目標タイムに届きませんでした。
酷寒の瀬戸内海。 酷寒の瀬戸内海。
息子は正月、島に戻らず箱根駅伝の走路員をしてました。2月初旬に愛媛マラソンに出るために戻って来ます。
友人が珍しいビールを送ってくれました❗
干し柿ぶら下げてます。スズメが食べに来るので、防風ネットで覆っています。
渋柿を収穫してきました。明日は嫁さんが皮を剥いて、干し柿をつくります❗
さらに読み込む... Instagram でフォロー

燦燦農園ホームページ

燦燦農園オンラインショップ

アーカイブ

  • 2021年10月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (4)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (8)
  • 2014年9月 (8)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (16)
  • 2013年7月 (24)
  • 2013年6月 (19)
  • 2013年5月 (16)
  • 2013年4月 (17)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (19)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年4月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (13)
  • 2011年9月 (5)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (16)
  • 2011年4月 (8)
  • 2011年3月 (4)
  • 2011年2月 (11)
  • 2011年1月 (13)
  • 2010年12月 (6)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (12)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年7月 (2)
  • 2010年6月 (4)
  • 2010年5月 (9)
  • 2010年4月 (13)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (6)
  • 2010年1月 (3)
  • 2009年12月 (7)
  • 2009年10月 (8)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (8)
  • 2009年7月 (11)
  • 2009年6月 (20)
  • 2009年5月 (24)
  • 2009年4月 (7)

カテゴリー

  • アボカド (3)
  • キウイ畑 (55)
  • バイク (5)
  • ホームページ (17)
  • マラソン (8)
  • レンコン (5)
  • 健康 (10)
  • 山羊 (11)
  • 島の暮らし (141)
  • 未分類 (135)
  • 柑橘 (169)
  • 瀬戸内しまのわ (13)
  • 猟師プロジェクト (19)
  • 田んぼ (12)
  • 矮鶏 (82)
  • 自然農法 (56)
  • 船 (2)
  • 農園について (9)
  • 野菜 (25)
  • 食について (42)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Posting....