ココロと島をつなぐサイクリストの聖地

“しまなみ海道”を自転車で旅する“シクロツーリズム”を紹介しているHPを見つけました。是非、下の画像をクリックして大画面の動画でご覧になって下さい。
きっとあなたも自転車でしまなみ海道を走りたくなりますよ[emoji:e-51]

日本は、6000以上の島からなる世界第2位の島嶼部性(とうしょぶせい)※を有する国(世界第1位はフィリピン)です。中でも瀬戸内海には多くの島々があり、「しまなみ海道」は、大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島の6島をつないで愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ、全長約70kmの世界に類を見ない多島美と橋梁が織りなす芸術的な風景を楽しめる橋です。
最近では、自転車で「しまなみ海道」を渡り、途中島の中を走りながら島の文化や食物や人々とふれあうことができる「シクロツーリズム(自転車旅行)」が魅力となっています。NPO法人「シクロツーリズムしまなみ」では五感をフルに使って地域をまるごと楽しむ新しい旅のスタイル「シクロツーリズム」の普及・提案を通して、持続的な地域づくりのために島民や行政、自転車旅行者との対話を続けさまざまな施策への展開を行っています。
“橋の絶景が人を呼び、自転車が人と人をつなぐ”。「しまなみ海道」は開通10年以上を経過し、瀬戸内に新たな文化を育くみはじめました
1.交差する“疾走感”と“停滞感”
 

愛媛県今治市と広島県尾道市との間を6本の橋で結ぶ、全長約70キロの「しまなみ海道」は、現在自転車愛好家がもっともお薦めするサイクリングコースとしても認知され(日経プラスワン2010年「何でもランキング~おすすめのサイクリングコース~」1位を獲得)、海外からも注目を集めはじめています。
日経プラスワン「何でもランキング~おすすめのサイクリングコース~」(2010年発表)
1位 瀬戸内海横断自転車道(広島県尾道市~愛媛県今治市、80.4キロ)
2位 メイプル耶馬サイクリングロード(大分県中津市、36.1キロ)
3位 びわ湖よし笛ロード(滋賀県近江八幡市~東近江市、26.2キロ)
4位 荒川自転車道(埼玉県さいたま市~滑川町、45.9キロ)
5位 筑波自転車道(茨城県桜川市~土浦市、40.1キロ)
瀬戸内の美しい島々や海を眼下に自転車を疾走させる「しまなみ海道」でのサイクリング体験は他では味わえないものです。走破したサイクリストに「まるで空を走っているみたい」と言わしめる独特の感覚も人気となっています。またクロスバイク、マウンテンバイク、子ども用、電動アシスト自転車など自転車愛好家向けだけではなく家族連れや初心者にも適したレンタサイクルを多く揃え、14ヶ所ある自転車ターミナルでの乗り捨ても可能なことなど、施設や設備の充実もファン拡大につながっています。
しかし、良いことばかりではありません。架橋のおかげで年間数百万人もが訪れる人気の観光地となった「しまなみ海道」ですが、逆に通過型の旅行者が増加し、以前よりも島内での滞留時間が短くなるという副作用が現われてしまったのです。また、過疎・高齢化の進行、農漁業の衰退、商店街の疲弊など地域の課題もしだいに浮き彫りになってきました。「しまなみ海道」が運んでくれた”疾走感”と島々が抱える過疎化などの”停滞感”、地域が抱える難しい課題を解決する手段として島民が選んだのは”自転車”でした
続きはHPでどうぞ♪上の画像をクリック

愛媛マラソン受付開始で~す♪

いよいよ来年2月に開催される“愛媛マラソン”の受付が始まりました[emoji:e-2][emoji:e-2]

昨年度は、先着順だったのですが、今回は抽選に変更となりました。受付期間は9/9日
までです。どうですか?いっちょ伊予路を走って見ませんか?

過去記事にも書いてますが、地元のTV局が長時間生放送でこの愛媛マラソンを中継しますので、TVに映るチャンスです!(笑)

“何じゃこりゃぁ”マジでヤバイです!

今日、畑でデコポンの摘果をしていたら、急に気分が悪くなり、戻してしまいました。。。。。
思わず手を口に当てたのですが、その手を見て驚きました!
なんじゃこりゃぁ[emoji:e-2][emoji:e-2][emoji:e-2]”マジでヤバイです!。

なぁーんて。本当は畑に生えてた雑草の種を潰してみたんです。血に見えました?(笑)

あまりにもきれいな色なんで、きっとアントシアニン等の抗酸化物質が含まれて
いるに違いないと思って。。。。。

熟す前の実はこんな緑色しています。

食べて見ようかと思ったのですが、匂いを嗅いだら甘い匂いがしなかったので
やめときました。
有効成分が含まれていたら、活用方法を考えてみようかと、早速家に帰って
調べてみました。
ジェ・ジェ・ジェ!
 
こりゃ本当にヤバイです[emoji:e-2][emoji:e-2][emoji:e-2][emoji:e-2]
名前は“洋種 山ごぼう”っていいます。
分布

別名の通り北アメリカ原産。日本では明治時代初期以降、各地で雑草化している帰化植物。

形態・生態

高さは2m前後に達する。茎は無毛で赤く、根は太く長い。葉は大きく、秋になると紅葉する。
花は小さく、白色ないし薄紅色で、夏の時期に扁平な果実をつけ、秋の初旬に黒く熟す。熟した果実は柔らかく、潰すと赤紫色の果汁が出る。この果汁は強い染料で、服や人体に付くとなかなか落ちない。この特性のため、アメリカ合衆国ではポークウィード(Pokeweed)[2]、インクベリー(Inkberry)などとも呼ばれている。
ヨウシュヤマゴボウは有毒植物で、全体にわたって毒があり、果実も有毒である。毒性は、根>葉>果実の順であるが、果実中の種子は毒性が高い。果実は、ブルーベリーと間違って誤食する事故もあり、注意が必要である[3]。特に、幼児は影響を受けやすいので、果汁が直接皮膚に触れることも避けるべきである
毒成分は、アルカロイドであるフィトラッカトキシン(phytolaccatoxin)、サポニンであるフィトラッカサポニン(phytolaccasaponins)、アグリコンであるフィトラッキゲニン(phytolaccigenin)などである。また、根には硝酸カリウムが多く含まれる。
誤食すると、2時間ほど経過後に強い嘔吐や下痢が起こり、摂取量が多い場合はさらに中枢神経麻痺から痙攣、意識障害が生じ、最悪の場合呼吸障害や心臓麻痺により死に至る。幼児の場合、種子を破砕した果汁を誤飲すると、果実数粒分でも重篤な症状を引き起こしうるので、十分な警戒を要する。ヒト以外では、草食動物は、一般に本草の摂食を避ける傾向が強いが、下痢、体温低下などをもたらす。また、鳥類では、成鳥が果実を摂食しても種子を破砕しないかぎり影響は少ないが、雛が摂食すると、死亡率の増加や運動失調などが見られる。
この他、根や種子には、植物タンパク質の一種であるポークウィードマイトジェン(PWM: Pokeweed Mitogen)、ポークウィード抗ウイルスタンパク質(PAP: Pokeweed Anti-viral Protein)などが含まれる。これらの物質も毒性をもつが、同時に有用な薬理作用をもつものと期待され、研究が進められている。
アメリカ合衆国では、かつて着色料として、安価なワインなどに用いられたが、毒性があるため現在は使用されていない。また、アフリカ系アメリカ人の間では若い茎と葉を茹でこぼし毒を抜いてからて食用にしていた時期もある

爪が取れちゃいましたwwww

先日、庭にこんなものが落っこちていたんです。

以前記事にした“ピー助”の足の攻撃用の爪です。こんな大事なものが取れちゃって
ピー助の足は大丈夫なのでしょうか?

取れた爪を見てみると、中はご覧のように空洞です。取れたというよりも
スポッと抜けたって感じですね。
両足とも無くなっているので、生え変わる時期なのかも知れません。

大事な武器を失ってしまった“ピー助くん”ですが、今のところ息子の
“シロ君”を上手こと抑えて、親分の地位を保っています♪

LCCを使って東京に行きます♪

10月に大学のサークルの創部50周年記念パーティがあるので、東京に行くのですが、さてさて今回はどうやって行こうかしら?
これまでは、広島空港から飛行機を使ったり、広島の福山駅から新幹線、あるいは、同じく福山駅から深夜高速バスなど、その時々に応じて交通機関を使い分けて来ました。
今回は下記記事にあるLCCを使って行くことにしました。
利用空港が“羽田”ではなく“成田”と言うのはちょっと残念ですが、深夜高速バス並の料金で飛行機で短時間で東京に行けるのは魅力的です♪
料金は時期や残席数によって変わるのですが、予約したのが2ヶ月前だったこともあり、往復で¥11,000でチケットを購入出来ました。
懐かしの東京が時間的にも金銭的にも、とても身近に気軽に行けるようになりました[emoji:e-51]

格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが松山空港に就航する。国内線LCCの就航は中四国で初めて。6月11日から松山―成田間を1日1往復運航する予定で、7月25日からは1日3往復に増便する。「大手より3~7割安い」(同社)価格設定が売り物。愛媛県などは海外や関東からの旅行客増加や同便を使った低価格の海外旅行商品ができるのを期待している。
同社が14日に国土交通省に申請した運航ダイヤは6月11日~7月24日が成田発午後0時10分、松山着午後1時50分と松山発午後2時20分発、成田着午後3時55分の1往復。7月25日~9月23日はこれに松山着が午前9時45分と午後7時50分、松山発が午前10時15分と午後8時25分の2往復が加わる。
運賃は予約時期や残席数によって変わり、松山―成田間の片道が4590~2万6990円。チケットの販売はインターネットや同社のコールセンターのほか、一部旅行会社でも扱うという。
14日、愛媛県庁で記者会見した同社の鈴木みゆき社長は「愛媛県や松山市は観光資源が豊富。株主である日本航空との共同運航便もあるので、海外客など新規需要を喚起したい」と語った。
水面下でジェットスターの松山就航を働き掛けてきた愛媛県の中村時広知事は、「これまであまり集客対象としていなかった北関東を、新たな市場として開拓したい」と期待を述べた。
現在、松山空港の国内線は全日本空輸と日本航空が就航しており、LCCの就航は大手2社の寡占状態に変化をもたらす。全日空松山支店は「LCCの需要がどの程度あるか見えてこないので、対策はこれから考える」と様子見。日本航空松山支店は「共同運航便なら成田での日航への乗り継ぎが便利になる」と国際線への効果を期待する。
ただ、料金の値下げ競争の可能性は「LCCは別の形態の航空会社なので、考えにくい」と両社は口をそろえる。
一方、旅行会社のエイチ・アイ・エスは「松山発成田経由のハワイや欧州ツアーで、低価格の商品を格段に増やすことができる」とLCC就航を歓迎している。