Shimanami RIDE 2016に参加して来ました。

4月24日(日)に大島で開催されたShimanami RIDE 2016 に行って来ました。

d2d8c21d1cf90f922ca89656b6fc9197-660x934

このバイクミーティングの趣旨は

しまなみ海道を走る気持ちよさを感じて頂くとともに、各島々の魅力を楽しみ

味わうイベントです。撮影ポイントでプロカメラマンが走行中の写真を撮影して

くれて、その写真をSNS等で拡散することによって、ライダー以外の人にも

しまなみ海道の良さを知ってもらおうというものです。

200台程のバイクが集まるとのことでした。

1604_4649_0424_00020_000237

やはりハーレーが一番多かったかな。

1604_4649_0424_00020_000241

イベントの最初は景気づけに、先日日本遺産に選ばれた“村上海賊”の主派である

能島水軍の水軍太鼓が披露されました。

1604_4649_0424_00008_000479

その後、スターティングゲートで一台一台写真を撮った後、各撮影ポイントに向けて

走り出します。

いよいよオイラの順番が来ました♬

1604_4649_0424_00001_001020

亀老山の撮影ポイントです。後ろにうっすら来島大橋が見えます。

晴れてたら絶景なのですが。。。。残念。

1604_4649_0424_00019_001624

走行後、皆で記念写真を撮って終了です。

1604_4649_0424_00001_000765

プロのカメラマンに沢山、走行中の写真を撮ってもらえて、良い想い出になりました。

みなさんもよかったら来年参加して下さいネ❤

バイクの車検が通らないwww

今回で10年目のバイクの車検だったのですが、マフラーでひっかかっちゃいました。(涙)

ご覧のモリワキ製のマフラーの音が基準をオーバーしてしまったのです。

このマフラーはもちろん車検対応のマフラーです。2年前の車検時は問題なかったのに

ビックリです。

長い間乗ってると、経年劣化で音が大きくなるそうです。

IMG_0956

困りました。何とかしなければなりません。

新たなマフラーに買い換えるのもお金かかるし。。。。

純正のマフラーは捨ててしまったし。。。。。

いろいろ調べた結果、排気口に“バッフル”という蓋をつけて排気口を小さくすることに

しました。これが一番安上がりなんです♪

ノギスで排気口の内径を図って、ピッタリハマるサイズのバッフルを購入しました。

IMG_0954

バッフルを取り付けるには、バッフルをネジで止める穴をマフラーに

空ける必要があるのです。不細工になるので嫌だったのですが仕方ありません。

IMG_0955

無事、装着出来ました!こんなに小さな排気口になっちゃいました。

IMG_0950

おかげで音はとても小さくなったのですが、しっくり来ません。

何とも情けないショボイ音なのですwwwww

でも、良いこともあるのです。

排気口が小さくなって、抜けが悪くなった代わりに低速のトルクが太くなって、

とても走りやすくなりました。これで車検もOKです!

sun025

東京で働いている時は、会社の仲間と時々ツーリングに行ってました。

暖かくなったら、久しぶりに遠出したいです。

 

 

 

 

バイクの車検で広島へ

今日はバイクの車検を受けにフェリーに乗って東広島市に向かいました。
愛媛県に住んでいる大宮ナンバーのバイクが広島県に車検を受けに行く
んです。何か変ですね。
車検代とそこに行くまでの交通費がもっとも安くなるお店を探したら
東広島になったんです。
はなから、しまなみ海道を通って四国に行く選択肢はありませんでした。
バイクにはETCをつけていないので割引が効かず片道2,050円も
かかってしまうのですから。。。。
広島へのフェリー代は片道780円で行けるのです。
島民にとって“しまなみ海道”は生活道路。鳩山さん!マニフェストを
守って早く無料化して下さい。


遠くに大三島と生口島を結ぶ多々羅大橋が見えます。
多々羅大橋と言えば。。。
昨年の秋に嫁さんと息子が何かのイベントで多々羅大橋の橋脚の
テッペンに登ったんです。
そこから撮った写真がこちら。


2本建っている大三島側の橋脚から生口島方面を撮っています。
橋を支えているワイヤーの影響でしょうか、吸い込まれそうな
気がする写真です。

倒しっちゃたんです。

週末になると家の前の道路をツーリングに来たバイカーが沢山通ります。
しまなみ海道を旅しているのでしょうね。景色いいからなぁ。
家の中にいても音でわかります。その音が私の心を揺さぶるんです。
その音に刺激され、“久しぶりにエンジンをかけてみるか”とカバーをはずしてビックリ。
潮風の影響なのでしょう。全体に錆びが出ています。
“こりゃぁいかん”と早速洗車してワックスをかけることにしました。
きれいになって、島を一周しようと思ったわけです。
洗車が終わってワックスをかけるため、乾いた場所に移動してバイクを降りようとスタンドを立てたのですが、立て方が甘かった。。。。
普通だったらこの角度でスタンドが効いて停まるはずが、停まらないのです。あわてて左足で傾きかけたバイクを必死になって支えたものの200kgを超える車体を支え切れず。。。“ガチャン”と音をたてて倒れてしまいました。
左に倒したので、マフラーは無事でしたし、スキッドパッドを付けていたのでエンジンも無事でした。ただ起こしたあとに、ご覧の部品が落ちてました。


そうなんです。クラッチレバーが折れてしまったのです。


島にも今治にもバイク用品店はないようなので、ネットで探して通販で買うしかないようです。ネットが繋がっていてよかったです。
“あ~ぁしばらく乗れなくなっちゃった。”[emoji:e-259]
最近何してもこの絵文字ばっかだわ。

相棒を紹介します。

昨年の今日6月3日、季節はずれの台風による大雨の中、私が住んでいた埼玉県の大宮から愛媛県の大三島に向かって相棒と旅立ったのです。
出発してから岡山を過ぎるまで、ず~っと冷たい雨の中での旅路でした。
13時間かかって大三島に到着しました。
そんな冷たい雨の中、私を連れて来てくれた相棒と言うのが写真の彼です。


HONDAのCB1300SBというバイクです。
彼と出会うきっかけというのが、“息子にとってカッコ良い親父でいたいなぁ~”と子供が産まれてからずーーと思っていたのですが、今から5年前息子が小学校に上がる頃のある日、夜布団の中で“どんな親父がカッコ良いだろう?”っと考えていたら。。。。
ハンドルをチョッパーにして、皮ジャンに皮ズボンでサングラスをかけてハーレーに乗っている自分の姿がカラーでまざまざと脳裏に浮かんで来ちゃたのです。
とは言うものの。バイクは原チャリしか乗ったことがなかったので、早速次の日、大型バイクの免許を取るために教習所へ行ったのです。ところが、春休みに入っていて非常に混んでいるので、中々予約が取れない状況との説明を受け、仕方なく教習所での取得は断念し、未公認の教習所で練習をして試験場での一発試験で取ることにしました。
それからが悪夢の始まりでした。。。。。何度受けても受からないのです。
詳細はまたの機会にしますが、結果としては練習開始から10ヶ月後の13回目の試験で合格しました。涙が出るくらいうれしかったのを覚えています。
結局のところ教習所の方が安くて、早かったと思います。でも苦労した分、一発試験で免許がとれた時の喜びは一入でした。
そんでもって、ハーレーは予算的に厳しかったのと、最初のバイクなのでネイキッドで高性能、何より乗りやすい彼にしました。
もう少し歳を重ねた時に(もう十分歳とってますが。。。)、ゆったりとハーレーに乗れる日を楽しみにしています。