生きる


 

私は、生きている。

マントルの熱を伝える大地を踏みしめ、

心地よい湿気を孕んだ風を全身に受け、
草の匂いを鼻孔に感じ、
遠くから聞こえてくる潮騒に耳を傾けて。

私は今、生きている。

私の生きるこの島は、
何と美しい島だろう。
青く輝く海、
岩に打ち寄せしぶきを上げて光る波、
山羊の嘶き、
小川のせせらぎ、
畑に続く小道、
萌え出づる山の緑、
優しい三線の響き、
照りつける太陽の光。

私はなんと美しい島に、
生まれ育ったのだろう。

ありったけの私の感覚器で、感受性で、
島を感じる。心がじわりと熱くなる。

私はこの瞬間を、生きている。

この瞬間の素晴らしさが
この瞬間の愛おしさが
今と言う安らぎとなり
私の中に広がりゆく。

たまらなく込み上げるこの気持ちを
どう表現しよう。
大切な今よ
かけがえのない今よ

私の生きる、この今よ。

七十三年前、
私の愛する島が、死の島と化したあの日。
小鳥のさえずりは、恐怖の悲鳴と変わった。
優しく響く三線は、爆撃の轟に消えた。
青く広がる大空は、鉄の雨に見えなくなった。
草の匂いは死臭で濁り、
光り輝いていた海の水面は、
戦艦で埋め尽くされた。
火炎放射器から吹き出す炎、幼子の泣き声、
燃えつくされた民家、火薬の匂い。
着弾に揺れる大地。血に染まった海。
魑魅魍魎の如く、姿を変えた人々。
阿鼻叫喚の壮絶な戦の記憶。

みんな、生きていたのだ。
私と何も変わらない、
懸命に生きる命だったのだ。
彼らの人生を、それぞれの未来を。
疑うことなく、思い描いていたんだ。
家族がいて、仲間がいて、恋人がいた。
仕事があった。生きがいがあった。
日々の小さな幸せを喜んだ。手をとり合って生きてきた、私と同じ、人間だった。
それなのに。
壊されて、奪われた。
生きた時代が違う。ただ、それだけで。
無辜の命を。あたり前に生きていた、あの日々を。

摩文仁の丘。眼下に広がる穏やかな海。
悲しくて、忘れることのできない、この島の全て。
私は手を強く握り、誓う。
奪われた命に想いを馳せて、
心から、誓う。

私が生きている限り、
こんなにもたくさんの命を犠牲にした戦争を、絶対に許さないことを。
もう二度と過去を未来にしないこと。
全ての人間が、国境を越え、人種を越え、
宗教を越え、あらゆる利害を越えて、平和である世界を目指すこと。
生きる事、命を大切にできることを、
誰からも侵されない世界を創ること。
平和を創造する努力を、厭わないことを。

あなたも、感じるだろう。
この島の美しさを。
あなたも、知っているだろう。
この島の悲しみを。
そして、あなたも、
私と同じこの瞬間(とき)を
一緒に生きているのだ。

今を一緒に、生きているのだ。

だから、きっとわかるはずなんだ。
戦争の無意味さを。本当の平和を。
頭じゃなくて、その心で。
戦力という愚かな力を持つことで、
得られる平和など、本当は無いことを。
平和とは、あたり前に生きること。
その命を精一杯輝かせて生きることだということを。

私は、今を生きている。
みんなと一緒に。
そして、これからも生きていく。
一日一日を大切に。
平和を想って。平和を祈って。
なぜなら、未来は、
この瞬間の延長線上にあるからだ。
つまり、未来は、今なんだ。

大好きな、私の島。
誇り高き、みんなの島。
そして、この島に生きる、すべての命。
私と共に今を生きる、私の友。私の家族。

これからも、共に生きてゆこう。
この青に囲まれた美しい故郷から。
真の平和を発進しよう。
一人一人が立ち上がって、
みんなで未来を歩んでいこう。

摩文仁の丘の風に吹かれ、
私の命が鳴っている。
過去と現在、未来の共鳴。
鎮魂歌よ届け。悲しみの過去に。
命よ響け。生きゆく未来に。
私は今を、生きていく。

赤いキウイの葉

今日は雨の中、春に植えたキウイ畑に行って来ました。

写真のようにイノシシの被害にあったキウイも新らしい

芽が伸びて、脚立のてっぺんに上って支柱に誘引する

までに復活して育ってくれています。

キウイの新芽はきれいな赤色をしていますね。

何故でしょう?

春、新緑の頃、落葉樹の新芽が緑になるまで、しばらくの

間、赤くなる種が多く見られます。

若い葉は赤色ですが、枝が伸び赤い若い葉が成長するにつれ

、赤色が消え緑色の葉になります。

若い葉に含まれている赤色はアントシアニンとよばれる色素

です。一方、緑色のクロロフィルとよばれる色素は、植物に

とって重要な光合成を行います。

若い葉は赤く見えますが、クロロフィルはゼロではありません。

若い葉は光合成をおこなうための葉緑体を作り上げている段

階ですが、まだ、太陽光に含まれている紫外線による害を防ぐ

ことはできません。葉も可視光、紫外線によって生ずる活性酸

による害を受けます。若い葉はこれらの光による害を充分に

防ぐことができないため、アントシアニンによって太陽光を遮

り、葉緑体が害を受けないようにしているのです。

しかし、葉が成長して、葉緑体に太陽光の害を防ぐ機能が充分

に発達すると、アントシアニンによって太陽光を遮る必要がな

くなるためにアントシアニンはなくなり、葉が緑に見えるよう

になるのです。

植物は抗酸化物質を作って酸化から身を守っているのですね。

 

 

休耕田の活用方法

先日、ご近所の人が休耕田に、生い茂っている“ガマ” を

刈って、“クワイ”の苗を植えていました。

クワイ”って、お正月のおせち料理に入っている、

こんなやつです。

ウィキペディアによると、

オモダカ科水生多年草である

クワイの語源は、収穫した外観が農機具の鍬(クワ)に似て

いることから「鍬芋」(くわいも)と呼ばれたのが、転訛し

クワイになったという説や、河芋(かわいも)が変化した

という説やクワイグリから転じた等の伝承がある。

日本では「芽が出る」縁起の良い食物と評され、煮物にして

おせち料理で食べられる習慣がある]。塊茎は皮をむいて水に

さらし、アクを抜いてから調理する。ユリ根に似たほろ苦さ

があり、煮物ではほっくりとした食感が楽しめる

クワイはデンプン質が豊富で栄養価が高く、100グラムあたり

のカロリーは126キロカロリーとサツマイモに近い。 炭水化物

の他にカリウム、葉酸、カテキンなどを含む。

広島県福山市が日本の生産量の8割を生産。


現在、オイラは休耕田を活用して、マコモとレンコンの栽培をして

いますが、同じ条件で栽培できそうなので、来年クワイの塊茎を分

けてもらって、片隅で栽培してみようと思っています。

楽しみ~~💛

 

雑草が食べ物を育てる!!

雑草は、死んだ土地を生きた土地にするために生えてきてくれ る草なのです。

雑草はこの冷たい乾いた、固い、苦い、死に損ないつつあ る地球表面に、まず芽を生やすことによって、固い土を柔らかくします。そして、自らの根 からはいろいろな物質が出ています。糖類、アミノ酸、ビタミン、各種の酸も出ています。 いろいろな物質を植物の根から出して、そして、土壌微生物を養っています。

土壌微生物 はそのお返しとして、例えば、リン酸を吸収しやすい形で植物にお礼として差し上げます。 根粒菌もそうです。根粒菌は豆科の植物か ら栄養分をいただいて、空中チッソを合成して、植物にチッソのお返しをしてい ます。

いろいろな物質を出すので、豊かな土壌微生物の世界が必然的 に作られます。すると、微生物をエサにするミミズやトビムシやダニなどがやってきます。これらの動物は死ねば有機物です。死んだ微生物も有機物です。根も死ぬと有機物として残りす。有機物がどんどん溜まっていきます。そうすると、保温力が増します。死んだ根の孔は排水路となって、水はけを良くしてくれます。さ らに、団粒構造が順次発達していくので、乾いた場所と湿った場所が併合してきます。

こうして、草が繁茂し土が賑やかになって、死んだ土を再び生きた土に蘇らせるのが雑草と呼ばれる植物たちなのです・・・・・


自然農法(無農薬・無肥料)に取り組み始めて7年になります。

当初は、苗木を植えても育たず、直ぐに枯れてしまいました。

苗木は苗屋さんが肥料をたっぷり施して短期間に立派に育て

あげています。肥料を施さない自然農法の畑では、環境が全く

異なるので、適応出来ないのだと思っていました。

苗木も自分で接ぎ木して一から作らないと無理かも知れない

と思っていたのですが。。。。

最近、状況が一変しました。

購入した苗木が、無肥料にもかかわらず、とても順調に育つ

ようになって来たのです💛

雑草のおかげで、土壌環境が整って来たからだと思います。

農業において、雑草は敵では、ありません!

作物を育てるのをサポートしてくれる強力なパートナー

であると実感しています。

信じる信じないはアナタしだい(笑)

畑作業の必需品 その1

この時期の畑作業の必需品。その1 は“スパッツ”です。

ホームセンターで売っているのですが。山用のようなしっ

かりした生地で作られていないので、すぐにあちこち擦れ

て穴が開いてしまうのが弱点なのですが、これ無しには畑

に入れません。

と言うのも、うちの畑は積極的に草を生やしているので、

生物性がとても豊かなんです。ご覧のように地面なんて

見えやしません(笑)

そんな環境の中でこのスパッツ無しで畑に入ろうものなら、

長靴とズボンの隙間から、いろんな生物が侵入してきて。

。。。。

ズボンの中で太腿のあたりを、何かが動き回ってるwww!

キャ~!気持ち悪~い!誰か助けて~~~~!

って、ちょっとオーバーですが、てなことになってしま

うのです。

家に帰ってズボンを脱いでみると、太腿のあたりから股間

にかけて、何者かに噛まれた跡があちこちに残っていて、

痒くて痒くて。。。。

マダニなんかに噛まれたら大ごとです!

でも、このスパッツのおかげで、そんなことも少なくなり

ました。穴が開いた箇所は嫁さんにすぐに修復してもらっ

て、毎日大切に使っています💛