畑作業の必需品 その1

この時期の畑作業の必需品。その1 は“スパッツ”です。

ホームセンターで売っているのですが。山用のようなしっ

かりした生地で作られていないので、すぐにあちこち擦れ

て穴が開いてしまうのが弱点なのですが、これ無しには畑

に入れません。

と言うのも、うちの畑は積極的に草を生やしているので、

生物性がとても豊かなんです。ご覧のように地面なんて

見えやしません(笑)

そんな環境の中でこのスパッツ無しで畑に入ろうものなら、

長靴とズボンの隙間から、いろんな生物が侵入してきて。

。。。。

ズボンの中で太腿のあたりを、何かが動き回ってるwww!

キャ~!気持ち悪~い!誰か助けて~~~~!

って、ちょっとオーバーですが、てなことになってしま

うのです。

家に帰ってズボンを脱いでみると、太腿のあたりから股間

にかけて、何者かに噛まれた跡があちこちに残っていて、

痒くて痒くて。。。。

マダニなんかに噛まれたら大ごとです!

でも、このスパッツのおかげで、そんなことも少なくなり

ました。穴が開いた箇所は嫁さんにすぐに修復してもらっ

て、毎日大切に使っています💛

 

レモンの苗木を買いました!

前からずっと欲しかったレモンの苗木をやっと手に入れました。

この苗は、普通のレモンとは、ちょっと違ってるのです。

何が違っているのかというと。。。。。

 

名前が赤ミニ レモンと言って、

レモンなのに果皮も果肉も、みかんのようなオレンジ色を

しているのです!     珍しいでしょ?

苗が少し大きくなったら、穂木を採って増やしていこうと

思っています。

映画を観てきました。

本日は、うちの奥さんと松山に映画を観に行って来ました。

二人の桃源郷”と“人生フルーツ”の2本です。

両作とも、こんな風に“”に携わりながら夫婦で歳を重ねて、人生を終わりたいと強く感じた映画でした。

お近くで上映会がありましたら是非観てください!!!!おススメします。

以下、両作の公式HPからストーリーと予告編をご覧ください。

「山」で暮らす夫婦と、支える家族
誰もが自分や家族に重ねずにはいられない、
25年間の貴重なドキュメント。

山口県のローカル放送局・山口放送が、ある夫婦と彼らを支える家族の姿を足かけ25年にわたり追いかけたドキュメンタリー。

山口県岩国市美和町の山奥で暮らす田中寅夫さん・フサコさん夫妻。二人が、電気も電話も水道も通っていないこの山で暮らすのには、ある理由がありました。山は、戦後まもなく一からやり直そうと自分たちの手で切り開いた大切な場所。高度経済成長期に大阪へ移住し、三人の子供たちを育て上げた寅夫さんとフサコさんでしたが、夫婦で還暦を過ぎた時、「残りの人生は夫婦で、あの山で過ごそう」と、思い出の山に戻り、第二の人生を生きる道を選んだのでした。

畑でとれる季節の野菜、湧き水で沸かした風呂、窯で炊くご飯…かけがえのない二人の時間に、やがて「老い」が静かに訪れます。山のふもとの老人ホームに生活の拠点を移した後も、山のことが心から離れない二人。離れて暮らす家族の葛藤と模索。そして夫婦亡き後、残された家族に〈芽生えた〉ものとは――?そこには、現代における“幸せの形”のヒントがありました。

 

愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。ふたりは、たがいの名を「さん付け」で呼び合います。長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。そう、「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」とは、モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの言葉です。

かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や多摩平団地などの都市計画に携わってきました。1960年代、風の通り道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。けれど、経済優先の時代はそれを許さず、完成したのは理想とはほど遠い無機質な大規模団地。修一さんは、それまでの仕事から距離を置き、自ら手がけたニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育てはじめましたーー。あれから50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきました。そして、90歳になった修一さんに新たな仕事の依頼がやってきます。

本作は東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾。ナレーションをつとめるのは女優・樹木希林。ふたりの来し方と暮らしから、この国がある時代に諦めてしまった本当の豊かさへの深い思索の旅が、ゆっくりとはじまります

 

今年もやっぱり刺された~wwww

先日、デコポンの木の枯れ枝切りをしていたら、突然足なが蜂が襲ってきました。

最初の一匹はオデコを刺しに来たのですが、幸運にも髪の毛が守ってくれて

針が届かず、難を逃れましたが、二匹目にハサミを持っていた右手の人差し指を

刺されてしまいました(涙)

急いで口で毒を吸い出したのですが。。。。

IMG_20160728_072401

翌日には、ご覧のとおり手の甲がパンパンに腫れてしまいました。

ちっとも痛くないんですよ。痒いんです。

IMG_20160729_080215

昨日は、突然スズメバチに追いかけられて必死になって逃げました。

逃げても逃げても追って来るのです。しつこいったらありゃしない。

よっぽど怒ってたみたい。 きっと近くに巣があったのでしょうね。

毎年毎年、何度も蜂に刺されていると、そのうち腫れなくなってくる

のかしら?それとも突然アナフィラキシーショックになったりして。。。。?

これから秋にかけてしばらく危険な季節が続きます。

みかん山で土砂崩れ発生wwwww

先日からの大雨で、うちのみかん山の4箇所で土砂崩れが発生しました。

段々の上から流れ落ちて来たようです。

IMG_20160701_081746

植わっていたみかんの木が無くなっています。(涙)

IMG_20160701_081849

こちらも段々畑の段々の上から流れ落ちて来ています。段々がズタズタです。

IMG_20160701_155221

設置していた動噴のホースが宙ぶらりんになっています。

IMG_20160701_155314

うちのみかん山は草が生えているので大丈夫だと思っていたのですが、

逆だったかも知れません。草を生やして土がふかふかになっていたので却って

崩れやすかったのかも。。。。

除草剤で土がカチカチの畑のほうが雨には強いようです。